くまじるし本舗
 
ハンドメイドのことや日々のこと
 



日記

心地よい疲れ?

昨日は、手作りくらぶラズベリー「 手作りマーケット 」開催日でした。

お越しくださったお客様、そしてくまじるし本舗のバッグをお買い上げくださったお客様、

ありがとうございます

みなさん、楽しんでいただけましたでしょうか?

何か小さなものでも、買い物をすると楽しいですよね~。

反対に、我慢して何も買わない(買えない)ときは辛い

なので買い物するときは、すっごくお求め安いもの(安いもの)を一つでも買うようにしてます

すごいストレス発散になります。(節約は違うところでしましょ)


そして、次回開催は 5月28日(火)です。


どうぞ、よろしくお願いします


私はといえば、今回のイベントでも植物を買ってしまいました。

これは、友人にプレゼントするものだけど、葉っぱ類が大好きなのでよく買ってます。

独身時代の部屋の中は、軽くジャングル状態なくらい・・・たくさん飾っていました。

さすがに今は小さい子供もいるので、沢山は置けないけれど、家の中にグリーンがあるとホッとします

特に今の時期は、新芽が出てきて瑞々しい

見ているだけで、頑張ろう(←何を、と突っ込まないで)と思います。



さて、昨日上の子(2年生)と話してるとき。

「 幼稚園で一番大きいのは、年大(ねんおお)だったけ? 」

「 は? 年長でしょ 」

「 だって、小さい、と中と大きいでしょ。なんで、大じゃないの 」

「 長(ちょう)には一番大きいという意味があるんだよ 」

こんな、説明で納得してくれるかな?と思いながら話してました。

※長は「おさ」だから一群の中の上に立つ、という意味だそうです(←辞典ひきました)

子供は大人が慣習として使って、疑問にも思わないことに突っ込んでくるので、ある意味新鮮です。

わかりやすく子供に説明できる、豊富なボキャブラリーが欲しい。

適当に済まさないよう気をつけないとね。

子供が質問してくれなくなったらおしまい、とわかってるけど 

つい忙しいと「 後でね 」AND 「 パパに聞いて 」を連発。


まだまだ、もうちょっと構ってあげたいです。



4月24日(水)05:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

料理教室

料理教室・・・といっても、私が行くわけではありません。

上の子(2年生)に食べ物のことを知ってもらおうと思って行かせました。

「 らでぃっしゅぼーや 」という生協で主催されている月一回の教室で全6回です。

MK Cooking (HPはこちら⇒ http://mkcooking.biz/ )というところで教えてもらっています。

料理なら私でも教えられるけど、食べ物の背景や、成り立ち、何より お友達 と一緒に学べるということに魅力を感じました。

( 実はワタクシ料理あまり得意ではないし・・・とは絶対いいませんが )


そして上の子には、春休みから毎朝の味噌汁作りを担当させています。

かな~り、時間がかかって、毎朝朝食の時間がずれ込む

ふっとい大根が生煮えの時もあるし、つながったままの豆腐が入っているときもあります( たまにでなく、ほぼ入っているというのが悲しい )

でも、将来(料理ベタな)私に変わって食事作りを任せられるようになってくれるといいな~という願い(欲望)を込めて応援してます。

\(*⌒0⌒)♪( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ



4月21日(日)07:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

新居訪問

お友達の新居へ遊びに行ってきました。

ごくごくご近所なので、午前中はママたちのみでまったりと、午後からは子供たちを交えてガチャガチャとず~っと入り浸り

とっても素敵なお宅なので、呼ばれたお友達全員がココに住みたいと思ったはず。

檜のフローリングに、薪ストーブ、素敵なキッチン、たくさんの部屋

こちらはモデルルームですかと聞きたいくらい。

下の子は、

「 ね~、2階がある家がいい~ 」

と言い出すし。

上の子に至っては

「 もし、私が○○(←友人の苗字)になったらどうする? 」

とか言ってるし。

よその子になるつもりか

私は名古屋が地元なので、家を持つなら断然名古屋がいいけど、いかんせんパパの腰が重い

ちなみに私は尻が重いけど・・・。(←どうでもいい?)

今の賃貸住宅も、子供が大きくなれば手狭になるのでどうしようかな~。

学区も変わりたくないし。

そんなこんなで、家をどうするかしばらく悩み続けるでしょう。

素敵なおうちで私の部屋を、間借りできないかしら



4月19日(金)06:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

沈黙の時

昨日は幼稚園の、PTAの役員決めをしてきました。

今年は下の子が年中さんなので、早めにやっておこうと友人たちと立候補。

幼稚園のPTAの仕事はそれなりに忙しいですが、いいんですよ。

PTA会長という役でなければ。

で、昨日、肝心の役決めなわけです。

PTA会長だけは~と全員の心が一致する中で、前期のPTA会長が登場~。

前回の役決めのときは2時間かかりましたと軽く脅され、え~っみんな焦ります。

そんな('A`)、2時間の沈黙に耐えられるかしら・・・、と心配している間。

前期の会長さんが、会長という仕事のやりがいを楽しく説明してくれました。

これで、かなりの人の心が動いた気がします。

私も、ハンドメイドのイベントの日程と合わなければ、やってもいいかもと思ったくらいですので。

そして、そして、挙手する人が出てくれました

ありがとう

みんなの心の声が聞こえてくるようでした。

で、あとは副会長、会計などの役決め。

これはもう一瞬です。

会長職に比べれば、みんなハイハイという感じで決まっていってホッとしました。

ちなみに私は庶務係。

なんでしょう。記録を取るとか、雑務とかあるようですが、いいんですよ。

会長以外の仕事なら何でもしますよ。

と幼稚園のPTA関連は無事終了~(いや、始まりですが)

そして午後からは、小学校での役員決め。

この時期は大忙しです。

私もいつかはやると思いますが、今年は幼稚園のPTAをしてるので遠慮したいなと思っていました。

が、うちのクラスは立候補がなく、くじ引きに・・・・

くじ引きに至るまで、これまた前期の役員さんがPTA活動の楽しさを語ってくれていたのですけどね。

・・少し、心が動きましたが。

で、くじ引き。

7分の1ですので、緊張~。

・・・見事、かわしました

今年は幼稚園のPTA活動と、ハンドメイドを頑張りたいと思います。

以上。



4月16日(火)06:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

心はどこにあるの?

今週は幼稚園も、小学校も半日だったので毎日お友達の家に遊びに行っていました

春はいいね~。

公園に行っても寒くないし、ママ同士でおしゃべりしていても眠くなってしまうくらい陽気がよい。(昨日はちょっと寒かったけど)

こんな日が続けばよいのに・・・、きっとすぐ夏だわ



さて、昨日お風呂に一緒に入っている時のこと。

上の子が、お腹を抑えながら

「 心ってどこにあるの? 」

と聞いてきました。

う~ん。(心という言葉を知るようになったのねと、感動しつつ)

「 このへんかな。 」

と、心臓のあたりに手をやっておきました。

その時に思い出したのが、

 「 人は脳で物事を考えるので、心は脳にあるという意見と、いや心臓だという意見がある 」ということです。


「 頭を抱える 」

「 胸が熱くなる 」

など、脳にも心臓にも心がありそうな慣用句が日本にはいっぱいあります。

きっと、総合作用してどちらにもあるのでしょう。

ずっと以前に、心臓移植を受けた人が不思議な体験をした、というのをまとめた本を読んだことがあります。

移植された心臓の持ち主の趣味を、そのまま持つようになったり、心臓の持ち主の記憶が蘇ってきたりするようです。

移植を受けた人が全員ではないだろうし、気のせいだと思うのもそうかもしれないですが、

私はやっぱり心臓という臓器も記憶を持つのだろうなと思います。

楽しいことをしている時の心臓の鼓動や、嫌なことが起きた時の鼓動は人それぞれだろうし、その行動を何年も続けていれば、心臓もそれを覚えるのではないかなと。

もちろん脳が指令を出すから、心臓の鼓動が早くなったりと変化するのだけど。

いろいろ考え出すと、答えは一つではなくなっていきます

でも、心臓を「 臓器 」と捉えてしまうより、「 心 」とした方が、自分の体をいたわってあげられるような気がします。

最近、いたわってあげてるかな~。

心に栄養を

脂肪にばっかり栄養与えてるわ。



4月13日(土)06:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

新学期

とうとう新学期が始まりました。

やっと、というべきか。(でもまだ今週はずっと半日

上の子は2年生。

新しいクラスに新しい先生。

緊張してるはずだけど、自分よりも小さい1年生がいるので張り切って登校しています。

下の子も年中さんになって、新しい先生。

スモックに袖を通す時も、ウキウキがこちらに伝わってきそうです。

二人共 元気に学校、幼稚園に行ってくれて嬉しいな。


さて気がつくと、あちこち春が来ています。

ちなみに黄色い花は、菜の花ではありません。

家計を助けるために庭に植えていた小松菜が、花を咲かせたものです

今年の冬は例年になく寒かったので、小松菜がほとんど成長しないままでした。

で、ほっておいたら花が咲いた。

間引いて食べていたんだけどな~。

さすがに今では固くて食べられません

が、いい感じで庭に彩りを添えてくれています。



そして、庭で子供たちが遊んでいたら、お迎えの家の人から柚子と、絹さやをいただきました。

そこのお宅には立派な柚子の木があり、いつもパパが眺めていて

「 これ、取ってもいいかな~ 」(←とれそうな位置に実がある)

とつぶやいていたので、上の子が

「 柚子が欲しい 」と話してくれたおかげかしら。

早速、ゆず湯にして使わせていただきました。

そしてふと下の子が

「 私は、何月に生まれたの? 」

と聞くので

「 12月21日だよ 」

と教えたら

「 誕生日と一緒だ 」 って

あなたは今まで、誕生日を何だと思っていたのかね。

年中さんよ。しっかりしましょ。



4月10日(水)11:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

ちゃっちゃと、やりゃ~

私は名古屋生まれの、名古屋育ちなので名古屋弁がときたま飛び出してきます。

転勤であちこちの土地にいたときは、あまり名古屋弁を使わないように意識していたのですが、名古屋に戻って3年。

名古屋弁の中にいると、自然に名古屋弁がでてきます。

で、「 ちゃっちゃと、やりゃ~ 」です。
 

「 早くしなさい 」 という意味ですが、私は ちゃっちゃ が名古屋弁とは全く気づいていませんでした。

他の土地で何気なく使って、どういう意味?と聞かれて初めて、あっ、方言だったんだと気づきます。

方言と気づいていない方言が、沢山あると知った時でした。

子供たちが赤ちゃんのころは、赤ちゃん言葉の方言というのも沢山あって、その中でよく使うのが 「 座る 」 という言葉。

名古屋弁だと

 「 ちゃんちゃんして 」

ですが、福岡にいたときは

 「 ちゃんこして 」

でした。広島の友人は

 「 あっとんして 」

といってました。京都では

 「 おっちんして 」

です。

そして、きっとまだまだあるのでしょう。

赤ちゃんや、小さい子供にのみ使うかわいい方言です。

で、ちょっとだけ後悔しているのが、私は子供たちに名古屋弁の 「ちゃんちゃんして」を使っていませんでした。(その時には違う土地にいたので)

名古屋に帰省しとたきに、子供に向かって(ちょっと丁寧に)

「 お座りして 」 と言ったら、それを聞いていた姪っ子に

「 犬みたい~ 」 と 笑われてしまったことがありまして

えっ!犬?・・・・姪っ子は赤ちゃんには「ちゃんちゃんして」と使っていたのでそう思ったのでしょう。

子供を育てるときに方言は使わないで、という本もあって意味合いもよくわかるのですが、

赤ちゃんに使う方言は、その土地ならではのもので とてもかわいいなと思います。

そして自分が親になった時に、自然とその言葉を使って赤ちゃんをあやすようになるので、自分のルーツを大切にするという意味では、方言はそれなりにいいものなのではないかな~と思いました。



4月5日(金)06:14 | トラックバック(0) | コメント(2) | 日記 | 管理

革でつくる草原の動物たち!

近所でイベントをしていたので、公園で遊ばせついでに行ってきました。

お買い上げ金額2000円以上で無料参加できるこのイベント。

あらかじめ型抜きしてある革を、水で湿らせ柔らかくして、動物の形に整えていくという簡単なもの。

簡単な割には革で作るので、案外 見栄えが良い

子供向けのイベントなので、本当は動物に色を塗ったりするのだけど、「 何も塗っちゃダメ~ 」

と、シンプル仕上げを強制。

子供も一応?納得してくれて形作りのみに専念してくれました。

ふと周りを見ると、同じような考えの親がいっぱいいた( やっぱりそう考えるよね~ )

おかげで可愛らしい動物の置物ができました

ちなみに、このイベントに参加するときに

「 革で動物をつくるんだよ~ 」 と言ったら、上の子が

「 え?川で動物を作るの? 」 と手で川の流れをジェスチャーしながら尋ねてきた。

作れるものなら川で動物を作ってみよ。

「 あ~、布の革ってことね。 」

と、よくわからない納得の仕方をしていたけれど、説明が面倒だったので、今回はそれでよしとするかな。



そして、午後。

作ってみたかった、おうちパフェをしてみました

材料をガラスの器から全部用意して、準備万端。

子供たちと一緒に作ったけど、テンションが上がる上がる

作っている最中ずっと、目が嬉しそう。

私の母親がこういうのを好きで、子供の頃にいろいろとしてくれたのを懐かしく思い出します。

子供だった自分がすっごく嬉しかったので、子供たちの喜びは手に取るようにわかるわ。

もう少ししたら、市販の物を喜ぶようになってしまうので、今の内。一緒に作りながら楽しみたいです。



3月25日(月)06:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

やってもやっても終わらない~

暖かくいい日よりですね~。

とってもお出かけしたくなります

昨日は農業センターへ、お友達と遊びに行き、

その前はモーニングして、また公園へ。

そしてその前は、お友達のおうちへお呼ばれ。

言い訳ではありませんが、そうこうしているうちに春休みに突入~

とうとう下の子のスモックに、名前をつけないといけない時期ですよ

平仮名のアイロンプリント用のワッペンは買ってあるのだけど、

これはアイロンだけだと使っているうちに取れてしまうので、補強が必要。(ダイソー商品のワッペンは少し弱いからね)

で、アイロンで接着したあとで名前の周りをひと針づつ縫い付けるのだけど、これが終わらない

長袖、袖なしスモックが合計4枚あるからね~。

縫い付けてると手が疲れてきたよ。

子供たちも家の中で遊んでるから、余計集中できないし。

のんびりミシンを踏んでいた時間よ、カムバック



そんな中、今日も下の子の天邪鬼ぶりが発揮されております。

今朝も

私が「 ピザパンにする人~? 」

パパ 「 ピザパンがいい 」

上の子 「 私も~ 」

もちろんママも~。

下の子 「 何も乗せないで焼いて! 」

・・・・流れに乗ろうよ。

お昼がスパゲティだったので、フォークを出して並べて、と言ったら

「 私は箸で食べる! 」

何ですか、あなたは。

誰に似たかという話になると・・・、私らしいけど

でも最近こういうことがありまして。

「 電気屋さんに行くヨ~ 」

下の子 「 え、ケーキ屋さんに行くの? 」

ずいぶん都合のいい耳だな~。「き」しか合ってないじゃない。

そして同じ日。

「 じゃ~、買い物に行ってくるね 」

パパ 「 え、チャーシュー買ってくるって? 」

どんな耳だ

そして、下の子はパパ似ということが発覚しました。



3月23日(土)15:47 | トラックバック(0) | コメント(3) | 日記 | 管理

オレンジ色

昨日、上の子が学校から持って帰ってきました。

新学年に向けて色々持って帰ってくる中の、一枚の絵。

学校から「 読書感想画 」ということで応募して、初の賞状をもらった記念すべき絵です

ちょっと説明のいる絵だけれど・・

土の中の、アリの巣の様子を書いた絵らしいです。

で、なぜこの絵が??と思った私は先生に質問しました。

「 みんなは土の中の色を、黄土色で塗っていたけれど、○○ちゃんはオレンジ色で塗ってたんですよ。 」

・・・・そこがポイントか。

それを聞いて思い出したのが、上の子が年中さんのときに、うさぎの絵を書いてきました。

先生がその時のことを教えてくれました。

「 みんなはうさぎをピンクで書いていたんですけど、○○ちゃんはオレンジで書いたんですよ~。 」

その時は、「 それって、特筆すべきことなの? 」

余り気に留めていませんでしたが、今回のことでオレンジ色がつながりました。

ずっと前、上の子が3歳くらいのときに、お腹の中の様子を聞いたことがありました。

「 お腹の中は、どうだった?何色だった? 」

しばらく考えて

「 オレンジ色だった。 」

お腹の中の色はオレンジ色。

(お腹の中は暗いと思われがちですが、意外と外の光が漏れてきて真っ暗ではないらしいです)

質問したその日から、私にも、上の子にも特別な色になっていたのかも。

だからなのか、オレンジ色を選ぶときは上の子なりに色々考えているなかな~と思ったりして。

気のせいかしら。

ちなみに下の子にも同じ質問をしたけれど、明確な答えじゃなかった。

「 明るかったよ 」

だったかな。



この胎内記憶ですが、子供が3歳くらいになると答えられるらしいです。

中には覚えてない子もいるけれど、大きくなり過ぎると忘れてしまうので。

そして質問するときには、先入観を与えないこと。

雑音が入らない静かなところで、二人きりのときに質問すると答えてくれるかも。

あくまで個人差はあるけれど、機会を作って聞いてみたら楽しいですよ



3月22日(金)06:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理


(2/6ページ)
最初 1 >2< 3 4 5 6 最後