くまじるし本舗
 
ハンドメイドのことや日々のこと
 



2012年11月を表示

エンゼルマーク

たま~に、おばあちゃんに買ってもらうチョコボール。

「 当たってるよ 」の上の子の声に、ふとみるとチョコボールの口にエンゼルマークが

しかも金

金は初めて見たので、なんだか私も嬉しくなってしまったよ。

下の子も、「 もう1個もらえるの~? 」と嬉しそう。

ちょっと違うものがもらえるんだけどね。でもあなたには、もう1個の方が嬉しいのかな。


さて・・・最近、下の子に言われてちょっと凹んだ言葉があります。

それは、私の顔を見ながら

「ママ 顔に線があるよ

 

ペンでも顔についてるのかな?と思っていたら、

「ここ、ここ。おでこのとこ

・・・皺かい

「あと、口にもある

・・・・ほうれい線かい

昨日、今日できた皺でもあるまいに、なぜ改めて言うのかしらね~

そして黙って、やり取りを聞いている上の子。

ちょっとなんとか言って



その後。

ひよこのおもちゃに、机をセッティングして遊んでいる所。



11月30日(金)12:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

ちいさい おおきい よわい つよい

ちょっと遅くなりましたが、27日の知立でのイベントは無事に終了しました。

いつもたくさんの方に起こしいただく、ラズベリーのイベントも今年最後。

冬用バッグも旅立っていきました

また次回、1月29日に出店させていただきますのでよろしくお願いいたします。


さてさて、この本は早く紹介したいと思っていました

発行は 株)ジャパンマシニスト社
2ヶ月に一回 発行雑誌 「 ちいさい おおきい よわい つよい 」 です。

雑誌のコンセプトが 小さいことや弱いことの利点を見つめ直す で、医者や理学博士、教員といったいろいろな立場から、子育てについての見方を教えてくれます。

今回の特集で私が面白かったのは、「 進化医学 」について。

簡単にいうと、「 おおもとの原因はなんなのか 」を考えること。

なるべく自然で、体に負担のかからない方法で 「 よくなる 」にはどうしたらいいか。ということをわかりやすく教えてくれています。


私の母が薬をあまり使わずに、子育てをしてきたからでしょうか。こういった考え方には割とすぐに共感できました。

私が子供の頃は、熱を出してもまずは安静。寝て直すです。

風邪をひいたら、庭に生えているアロエを皮をむいて食べたり、
ドクダミ草は熱を取るらしく、目んぼができるとまぶたに貼って治したり、
打撲して患部を温める必要があるときには、塩を加熱したものを温湿布代わりにしたりと・・・たぶんまだいろいろあります

母に聞けば「 昔はみんなこうしていた 」
というけれど、私はそんなに昔に生まれた覚えはないんだけど

まあ きっかけはそんな感じですが、普通に生活していたら知りえない細かい医療情報なども載っているので、知っておいたら子供に何かあったときに慌てません。(←これは大事ですよ~

私も子育てをしていく上でいろいろ悩んだりして、たくさんの医療関係の本も読みました。
その中でもこの本は、客観的な立場と、結論は自分で考えて。というスタンスが貫かれていて安心して読めます。

私の屋台骨となっている本の一つです。

(ちなみに私は図書館で、借りて読んでます



11月29日(木)05:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 読んだ本 | 管理

明日、知立にて



手作りマーケット(手作りクラブラズベリー主催)

HP http:/www.rasp-berry.org/

パティオ池鯉鮒(2Fギャラリースペース)



くまじるし本舗で出店しています。

今年最後のラズベリーのイベントです。

お近くの方は是非いらしてくださいね。

今回は、箱に詰める前にちゃんと写真を撮りましたよ~

印鑑ケースと、ちょっと変わった形のがま口です。

真ん中を押して開けるタイプで、この季節にぴったりのもこもこ生地で作りました

印鑑ケースは、革とリバティのビニコ生地です。

他にもいろいろ持っていきますので、是非お手にとってご覧くださ~い

今回はクリスマスプレゼントとして、先着?名の方にリバティ生地で作ったテープセットを差しあげます。

どうぞ、お早めに。









11月26日(月)17:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | イベント | 管理

血液型

ママ友達との会話の中でふと出てきた言葉。


「 ○○ちゃんは何型? 」


今まで長いこと(?)生きてきて、何度となく質問されてきました。

会社勤めのころ、部署異動などがあると特に、挨拶代わりみたいな感じでよく聞かれたことがありました。(是非、聞いてみたいと思わせる変わった性格だからか~

その時に、聞かれたら一応相手の血液型も聞いてみる。

そして気づいたこと。

血液型を聞く人の血液型は、圧倒的にO型の人

その理由はなんとなくわかるけどね。

O型は「 穏やか 」、「 おおらか 」とかいったプラスのイメージが強い。(←基準は全くわからないけど)

なので、自分の血液型を聞かれた時には躊躇なく答えられる。

日本人は血液型を聞くのが、聞くのが好き。というよりは、O型の人は血液型を聞くのが好きだと思う。

これに気づいたときは結構、嬉しかった。(お~法則発見

そして、自分からは血液型は聞かないようにしよう・・と心に決めました。


そんな私はもちろん、O型です



11月22日(木)19:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

胃腸風邪

うちには今、カエルとひよこが大量発生しています。

ゲロゲロ、ピーピー・・・。すみません

家族三人が胃腸風邪にやられました。

月曜の夜に下の子にカエルが。しかも30分おきにやってくる。

5回目くらいからは、パパも本人も(吐くだけ吐いて寝てる)起きずに私だけが頑張って片付け

7回くらいきたかな~。

もうカエルはいいよ・・・、と思っていたら翌日、私にも来た

あれは辛いね。子供の気持ちが痛いほどよくわかったよ。お腹は痛いし、食欲ゼロ。それにすごい倦怠感。

と思っていたら、次の夜には上の子にもカエルが・・・

これまた7回くらいかな。

その晩は私もふせっていたので、パパが片付け頑張っておりました。

「 胃腸風邪は家族全滅するよ~ 」、と友人二人に聞いていたけど、ここまで強烈とは。

パパは会社に行ってるけど、今晩あたりパパにもカエルがきそうな予感

ちなみに下の子は、ほぼ回復しました。(たまにヒヨコはいるけどね)

生まれて初めて体験した胃腸風邪。

お気を付けください。



11月15日(木)16:45 | トラックバック(0) | コメント(2) | 日記 | 管理

がま口教室

京都にある「 まつひろ 」、というがま口屋さんの教室に行ってきました

今までたくさんのがま口を作ってきたけれど、我流だったのと、親子がま口にも挑戦したくて。

折しも京都は紅葉シーズン真っ盛り


新幹線も、バスも、街中も、ものすごい人でした。

だからと言い訳してしまうけど、開催時間ぎりぎりで到着。(秋なのにすっごい汗かいた


まつひろさんは京都の町家をお店・教室にしているので、とっても素敵な雰囲気。

教えてくださるのは、まつひろの社長。御年71歳だそうです。

とっても親切に、要所要所を見てくださってよくわかりました。

今回の教室は中級クラスなので、初めての人はちょっとハードルが高いかも。

道具の説明もなく、「 はい、口金にはめて 」みたいな感じで、皆さんさっとはめてゆく

そして私の周りに座った人達は、みんなハンドメイドの達人ばかり

ちゃっちゃと作っていきます。

私が使い慣れない道具にもたついていると、みなさん教えてくださって・・。ありがとうございますお陰様でなんとかできました。

作り慣れている人が多い割に、開催時間が1時間近くおしたのはきっとすごいおしゃべりをしていたから

手も動くが、口も動く。

あっという間の3時間。
みなさん、イベント出店者なので、これまたいろいろ話ができて、尽きないのよね。まだまだ話し足りないよ~と教室が終わってしまうのがすっごく残念でした。
平安神宮そばのイベントにも一緒に行きたかったけれど、帰りの新幹線の時間が迫る

またどこかでお会いしたいですね。

そのうちの一人は名古屋のひとだったので、かなり会える確率は高いですが。

とんぼ返りでばたばた忙しかったけれど、とっても楽しい一日でした。

参加して本当によかった。

次のがま口作りに活かしていきたいです。


最後に、子供達を見ていてくれたパパ。
ありがとね。チャーハンも美味しかったよ。












11月11日(日)06:06 | トラックバック(0) | コメント(2) | handmade | 管理

魚柄 仁之助著書

料理本です。

と紹介するのが正しいのか、ちょっと変わったレシピがいろいろ紹介されていたりする本です。

左のが今から10年ほど前に読んだ本。(右は今週、図書館で借りた本)

なんの気なしに図書館で借りた本でしたが、今では購入して手元にあります。

とにかく、切り口が新鮮。

こんなにも食材を活かして、おいしく無駄なくできる料理人がいるんだ~、と感動しました。

節約術も多く、例えば炊飯器にご飯と一緒に卵を入れてゆで卵をつくるといったこと。(他にもいっぱい)

どこかのテレビでみたような節約は、ほとんどこの人の本を参考にしているのではないかと思うくらいです。

それを楽しんで実践しているところが、また素敵です。

あと何より好きなのが、「 食べる 」ということをとても大切にしているところ。

出されたものは、全部食べきる。

いただいた食材は(たとえ意に沿わない食材でも)無駄にしない。

当たり前に感じるけど、外食で苦手なモノがでたときとか、あまり使ったことのない食材をもらったときとか・・・、私自身ごめんなさ~いと何度残し、捨てたことか。

私は食材にこだわってた時期があって、「 無添加でないとダメだわ 」とか 「 この野菜は有機野菜だって~ 」と買い物してました。

でも、例え添加物がタップリでも、料理法によってはかなり減らすことができるし、旬の野菜なら農薬の使用はかなり少ない。

そういったことを知って、安い食材をおいしく料理するということ。

とても、大事なことだと思いました。

それから、一番印象に残っているのが、一緒に食べる人がいるということ。

やっぱり、料理するのって自分がおいしい物を食べたいからというよりも、誰かのために作ってあげたいという思いが強いと思うから。

手の込んだ料理というのはなかなか作れないけど、でも毎日一緒にご飯を食べられる幸せというのを強く噛み締めています。



11月7日(水)05:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 読んだ本 | 管理

リトルワールド

入場券をいただきましたので、行ってきましたリトルワールド

私が小学生のころに行った記憶では、砂地に異国の建物がポツーン、ポツーンとあるだけ・・・。

だったのが、今やコンクリート敷(当たり前だけど)

民族衣装が着られる体験型の施設へと変わっていました。

友人がよくいろんな衣装を着て楽しんでるのを聞いていたので、いつかは子供をつれて行ってあげたいな~と思ってました。

特に下の子は着る気マンマン

はやる気持ちを抑えて、まずは中国雑技団から。


突然ですが、上の子は体操教室に通っています。

本人はまだまだ、側転ができるレベルですが、教室ではバク転、バク宙、ひねりも加えて飛んでみたりと、選手クラスのすごい人たちの技をいつも見ています。

だからなのか

子供たちにあまり感動がなかったように見えた

イヤ、あまり表情に出さない子だからな~・・・、と、そういうことにしておこうかしら。

「側転ならできるよ」、とか言ってるし

相手は中国雑技団。違いをわかっておくれ~


気を取り直して、次はお着替えタイム~

子供たちの好みは、ふわふわ、ひらひらドイツの貴族スタイル

ここがまた大人気で、結構並んでるし。

順番はまだまだ先なのに、張り切って上着を脱いで準備万端の下の子。

風邪ひきますから、まだ上着は着ててね


さて、

やっぱり女の子だね~。

ドレスを着ると、ニコニコ。そしてちょっとおしとやかになります。

二人してすごい嬉しそうなんだけど、特に下の子は成りきってるし

カメラを向けると笑顔笑顔。

私も張り切って写真を撮りまくっておりました。パパはケータイで撮影。(←これが後に救いになった。)


すっかり楽しんで、お土産のミサンガと星の王子様のコースターを買っていざ帰路へ。



疲れていたのかな~、操作に慣れてなかったのかな~、機械が勝手にしたのかな~、などなど。

言い訳は通じません。

カメラを操作している時に


データを全消去してしまいました


かわいい笑顔の子供たち・・・。あんなに喜んで着ていたのに

ショック過ぎてしばらく言葉も出なかった。

パパが責めなかったことだけが救いだわ。

ごめん。みんな。許して。

またいつか行こう



11月4日(日)06:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | お出かけ | 管理

スイートポテト

お休みの日に、子供達と一緒にスイートポテトをつくりました

たくさんのサツマイモいただきました~。

もくもくと皮むき、そして蒸し作業と面倒な工程はもちろん全部、私。

そして「 丸めるよ~ 」と呼ぶと、わらわら子供たち。&パパ。

みんなで楽しんで、形を作っている姿を見ていると、こっちも嬉しい

思うのは、子供と何かを作るときに決して 「 きれい 」
を求めないこと。

ひたすらに作る工程を楽しむ。 (←これに気づくのに何年かかった

綺麗な出来上がり。を求めてしまうとかな~り、口や手がでてしまうからね。

だから、悲惨な後片付けは相当の覚悟がいります

机の上も下も、芋だらけ~。しかも踏んでるし

子供たちは、変な形でも自分で作ったのはうれしいかしら。

と思っていたら、選ぶのはパパが作った綺麗な形のスイートポテト

ちゃっかりしてるわ。



11月1日(木)05:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理


(1/1ページ)