くまじるし本舗
 
ハンドメイドのことや日々のこと
 


新しい順に表示

扇子入れがま口

季節物の扇子入れ。

今年の暑~い夏を乗り切るアイテムとしていかがででしょう。

24センチのがま口なので、少し大きめの扇子も入ります。

リバティの艶なしビニールコーティングで、キレイめな柄を選んでみました

間違いのない柄ばかりですよ~。



ちなみに私は、結構変な柄が好きです。(←はっきり自覚しています)

リバティでも花柄よりは、動物柄に惹かれたりしてますしね。

でもグッと我慢して、メジャーな柄を選ぶようにしています(笑)

そして、時々は我慢に耐え切れなくなってこそっと作ってます

そんなのも好きよ、と言う方。

いらっしゃいませんかね~。



5月26日(日)06:15 | トラックバック(0) | コメント(2) | handmade | 管理

ショルダーバッグ

小ぶりのサイズのショルダーバッグ。

リバティのフェリシテ、艶ありビニールコティング地です。

淡い色目のきれいな生地で、汚れたら拭き取れるのがビニコのいい所。

どんどん使っていってもらいたいです。

ショルダーの紐は取り外しができますので、斜め掛けにもできますよ。


さて、来週の火曜は知立のイベントです。



5月28日(火曜)
10:30~14:00まで
知立市文化会館 パティオ池鯉鮒 2Fギャラリーにて開催



皆様のお越しをお待ちしております



このお間抜けな子は、もちろん下の子です。

写真を整理していて見つけました。

水泳帽を顔にかぶって、

「 梅干~ 」

とやるのが楽しかったようで、しょっちゅうかぶっていました。

この写真を見ると、力が抜けます。

最近、下の子の食事時間を短縮しようと厳しくしていたので、息抜きしないとね。

(いつも小一時間かかる、しかも朝、晩ともに

幼稚園のお弁当は早いのに、ナゼ?

で、今朝も早く食べられなかったので

「 髪の毛の結び方は二つね。 」

と言って、(いつもはお姉ちゃんと同じ一つにまとめる)二つに分けて縛ったら、泣いた(T_T)

そして、泣きながら自分で一つに縛り直して幼稚園に行きました。

そんなにイヤ?

こだわりの強い下の子です。



5月24日(金)12:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | handmade | 管理

がま口通帳ケースorポーチ

アンティーク色のがま口が多い中で、あえて金色がま口です

ちょっと口の形が変わったがま口。

ゲンコの所(持ってひねるところの名前)がひらべったいです。

金色ならお金よね~。

ということで、一応通帳ケースサイズで作ってみました。

生地はリバティのビニコですので、汚れがサッと拭き取れます。

いかがでしょ~。



さて、季節は春だけど、気温は夏。

今日も最高気温が31度という予想・・・

暑すぎるわ

あわてて扇風機を出して稼働させてました。

で 春なので、庭のキンカンの木にアゲハの幼虫が一杯います。

パパが何を思ったのか、ぜ~んぶ取ってきて箱に入れて観察してる。(蓋をしていないので、半分は脱走した)

そして今日、毎朝その箱を見に行っていたパパが

「 見て 緑色になった 」

と喜びながら報告してくれました。

(アゲハの幼虫は4回目(?)の脱皮で緑色になります・・、それまでは鳥のうんこに擬態した色です。)

子供たちも一応

「 へ~、本当だ~ 」

と覗いてはいたけど、そこまで興味はないようです。(さっさっと部屋に戻ってきていたし)

パパは嬉しそうに(←ナゼ?)キンカンの葉っぱをちぎっては、お世話しています。

どうやらサナギになるまで、がんばるらしい。

多分、子供に見せたいんだろうね。

頑張って~\(*⌒0⌒)♪

ちなみにワタクシ、幼稚園の頃はアゲハの幼虫をわんさか飼っていたので、一通り成長過程は知ってるつもりです。

サナギを幼稚園に持って行って、蝶になるのを観察したりね。

そう思うと、子供たちにもその瞬間はみせてあげたいな~。



5月23日(木)12:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | handmade | 管理

香水ブランド物語

香水の本です。

各ブランドの香水の成り立ちや、香りを言葉で綴っていて、著者の香水に対する思いが伝わってきます。

CK ONE(シーケーワン)や、プチサンボン、ギャツビーなどお馴染みの香水も載っていて興味深かったです。

そしてたま~に私も香水を付けたりして、その香りを楽しんでいます。

普段はオーデコロンなので、1時間くらいで香りは飛んでいってしまうのですが、香水は香りが長持ち。

5~7時間もつようです。

さて私が香水に興味を持ったのは、実は漫画です。

「 キャッツアイ 」(北条司)に出てくる主人公の女性がつけているのが、夜間飛行。他の登場人物にはミツコの香水。

読んでいる時に、なんてお洒落なんだろうと思いました。

そして嗅いだこともない香りに、とても惹きつけられたのを覚えています。

で、大人になってから夜間飛行や、ミツコの香水を嗅いだことがあるのですが、下の子の言葉を借りれば


「 くっさ~ 」


でした。

まだ、若かったからかな~、なんて思ってたのですが

どうやら、この香水はシプレノートと言って使いこなすのが難しい上級者向けらしいです。

要するに本当の大人向け。(あの頃は多分、まだ子供だった

シダやコケの深い葉の香りが特徴なので、日本人の好みではないというのもあるようですが。

機会があったら、また嗅いでみようかな。

香水売り場で瓶を開けて、くんくんしながら好みの香りを探すのは楽しいです

リフレッシュ



5月21日(火)06:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

3Dアート?

上の子が、子供会の催しで3Dアート(であってるのかな?)なるものを制作してきました。

( 画像が悪いのは、携帯で撮影したためです

同じ絵が3枚あって、そのうち2枚の絵を下絵に合わせて切っていく。

そして、絵と絵の間にダンボールをはさんで、立体的に見せるというあれです。(←この説明でお分かりいただけたかしら)

理屈がわかってしまえば、そんなもの。というものですが、考えた人はすごいな~ヽ〔゚Д゚〕丿

小学生でもそれなりの物ができあがるので、びっくりです。

自身満々で帰ってきた上の子は、

「 一番、難しいのをやったんだよ~ 」

と言って嬉しそうでした。

良かった。

実は上の子、金曜日も学校を休んでいました。

木曜日の下の子の遠足の日は、元気に学校へ行ったのに。

私はてっきり、天に願いが通じたのかと思っていたら、天ではなく上の子に通じていたのでした。

無理していたのかな~。

ありがとね。無事に遠足に行けたのはお姉ちゃんのおかげだよ。

まあ、金曜日は早朝にケロッピだったけど、割とすぐに回復したのよね。

よっぽど、遅刻で行かそうかと思ったけど匂いがダメらしくて。

それで、給食が食べられないようではかわいそうだからね。

その代わりに、みっちり家で勉強タイムだけど

今週はおかげで上の子と、濃密な時間を過ごせました。(週4日お休みですわ 救いなのは運動会の練習にたくさんの時間が割かれているので、勉強が思ったほど進んでいないこと。)

さて、来週は私の時間はあるかな。

まとめてがま口を発注したので、いろいろ作っていきたいと思いま~す。



5月18日(土)13:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

親子遠足

昨日の親子遠足はモリコロパークへ行ってきました。

いいお天気に恵まれて良かった~。

下の子、とっても楽しめたようです

( 写真のピントが背景に合っていますが、それは置いておいて・・・。 )

見ようによっては地平線が見えるかな?という芝生の丘でフラフープを回しております。

はっきり言って、フラフープに回されてる感じで、まったくできていないけど はしゃいでいます。

お友達とお菓子大交換会をしたり、ほほえましい光景もありました。

しかし、お菓子をすべての子があげあっているので、交換するのに忙しくて、実はあまり食べてはいない気がするわ。

「 ○○ちゃんにあげたかな? あげてくるね~。 」

忙しげに、そして楽しげに動いておりました


親子遠足、とっても大変だけど切り上げる時間が早いので何とかついていけます。

この日も1時過ぎにはバスに乗り込んで、帰途につきましたのでね。

お母さん方はご飯の用意もあるし、洗濯物もたたまないけといけないので、体力温存しないといけないのだ。

せいぜい、子供の頃のこの時を楽しんでおけ~(←私疲れてる?)

一夜明け、そんなに動いてないのに、足が筋肉痛

どんだけ、運動不足



5月17日(金)06:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

斜め掛けバッグ

今日は下の子の親子遠足なので、自分用に作ってみました。

突貫工事で慌てて作ったので、とんでもないミスをやらかしましたが(急がば回れの教訓を活かしておりません)、修正完了でもって行けそう

実は月曜から三日間、上の子が風邪で学校を休んでおりまして、内心ひやひや。

下の子は、かなり前から遠足を楽しみにしていて

「 バスはお母さんの隣に座るんだって~ 」

とか、

「 お菓子を持って行くんだって~ 」

や、

「 遠足バスの歌を歌うんだよ~ 」

など、毎日毎日、報告してくれます。

なので、遠足不参加の危機が迫ってるとはもちろん言えず・・・

ただ、ただ上の子の回復をまつばかり。

三日間も休んだのは初めてなので、私も心配していたけど、昨日の昼には熱も下がり元気になってきたので

無事学校へ出発~

そして、下の子も遠足へ出発~。

下の子張り切ってますが、とても日差しが強そうなので、母は行く前からばててます

できれば、子供だけでお願いします。



5月16日(木)08:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | handmade | 管理

帽子

今日の最高気温は、32度だそうです

一気に真夏日。

乗り越えられるでしょうか~。

ということで、夏の必需品 帽子。

ワタクシ中身は空っぽだけど、頭が大きくて市販の帽子は大抵きつい

ので、帽子も作ったりします。

キャスケットを作ることが多かったけど、今回はカプリーヌ。

つば広帽子が必要なお年頃です。

型紙は本からそのまま借りてます。

作る上でのポイントは、

トップクラウンとサイドクラウンの縫い合わせ箇所の縫い代を割ってステッチをかけること。

そうすることで、縫い目が浮き上がらずにすっきりします

あとはカプリーヌのようなつばの広い形の時は、つばの端にワイヤーを通します。

私は造花用の細いワイヤーを使いました。

入れることで、形を作れるし、だらーんとならないのでいいですよ。

本には書いてないことだけど、ひと手間で出来上がりが違ってきます。

ちなみにこの教訓。

散々、手を抜いて失敗してきたものから得ています。(無駄にした生地の山は半端ないです

急がば回れ、とはよく言ったもの


ちなみに上の子。

胃腸風邪のようで、今日は少し熱もあるみたい。

運動会の練習もあって、学校に行きたい気持ちもわかるけどまずは治さないとね。

今日も一日安静の日です。



5月14日(火)06:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | handmade | 管理

母の日

昨日は母の日でした。

私が思いっきりさぼってもいい日と勝手に決めてます。

実は母の日の前日に、子供たちが何かを一生懸命書いている。

で、渡されたのがこのプログラム。


・・・・・誤字脱字はお許しください

ハンカチ落としに始まって、子供達個人の踊りに、写真撮影・・・・、ばくだん?

意味不明なものもありましたが、楽しみに母の日。

しかし、いくら待っても始まらない。

昼になってもまだまだ。

しびれを切らして、催促してみたら

「 あ~、あれね。 」 だって

忘れてたワケじゃないらしいけど、プログラムを作って満足してたみたい。

下の子の踊りもパパの踊りもなかったけど、まあまあ楽しかったかな。

ちなみに「 ばくだん 」は、紙吹雪のことでした。

おもしろい母の日を迎えられて良かったです。

そして今日。

体調を崩して休んでる上の子。

皆勤賞を目指していたけど、仕方ないよね。

3年生になったら、またがんばって目指そ~



5月13日(月)15:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

親と子のきずなを深めるために

スピリチュアルで有名な、江原啓之さんの本です。

子育てをする上で、目線が違って面白いなと思いました。

大抵の育児本は、子供を見てどうしたらより良いかというのを考えます。

でも江原さんのこの本では、かつて子供だった人が抱える悩みを通して、子育てを考えています。

大人になっても、親の呪縛から逃れなれなくて苦しんでいる人。

子供に過剰な期待をかけて、束縛していることに気づかない親。

そうなってしまわないように、ヒントとして昔話しが紹介されています。

「 姥捨て山 」 「 白雪姫 」 「 さるかに合戦 」 などなど6話。

親世代ならもちろん知っている話しばかりですが、この物語に込められた思いを知ると、やっぱり子供に読んで聞かせたいと思いました。

そして自分自身も、私が育ててやっているという思いを持たないように気をつけたいと思いました。

この本を読んだから・・・というわけではないのですが、たまに布団に入ってから白雪姫や、さるかに合戦を話すことがあります。

( 布団に入って本を読んで上げるには暗いし、電気を付けて読むのがツライから、暗記してる物語ばかりを話します。 )

が、結構適当です

特にさるかに合戦は蜂やクリが出てきますが、順番が毎回違って、よく子供に突っ込まれてます

子供や私が飽きてくると、登場人物を子供の名前に変えたりして、話します。( これが案外受けがいい )

話し疲れると、「 続きはまた明日~ 」と言って終了してしまうんだけどね。

まだ喜んでくれるうちは、続けたいな~と思ってます。



5月11日(土)11:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 読んだ本 | 管理


(2/18ページ)
最初 1 >2< 3 4 5 6 7 8 9 10 最後