くまじるし本舗
 
ハンドメイドのことや日々のこと
 



2013年1月を表示

食育!?いちばんヤバイのはこども、なんだぞ

うちにはまだ小さい子供がいるので、こういった本にはとても興味をそそられます。

でもこの本を読むと、何を食べさせたらいいの~?と考えさせられてしまうので、すごくお勧めともいえない

それでもさらっと読んで、食品とそれを作っている企業の背景を知っておくと、子供に何を与えるかといった時の判断材料にはなるかなと思いました。


一番身近だと思った食品の例を一つ。


よく見かける 「 カロリーゼロ 」や 「カロリー半分 」 といったノンシュガー食品。

これは砂糖の代わりに何かを使って、甘味を加えている商品だけれど、それがアスパルテームという人工甘味料。

商品名は 「 パルスイート 」です。(私も使ったことはもちろんあります)

プチダノンといったヨーグルトや、加工食品にも使われています。(子供にも与えたことはあります)

このアスパルテームは、動物実験で脳腫瘍ができるなどの問題が指摘されて一時は使用が中止されたものです。

でも1981年に、炭酸飲料と加熱する食品以外への使用が許可されました。

なぜ、また限定付きで、使用が許可されたかというと、アスパルテームは加熱すると分解して、その分解物が子宮にポリープを作ることがわかっていたから。(しかも悪性)

加熱すると、とっても危険ということ。

そして、加熱しなくても脳腫瘍その他もろもろの弊害が実験で認められている点。

現実問題として、アスパルテームが許可されてから30年で脳腫瘍が増えているということ。

なんでそんな怖いモノが許可されてしまうの・・・、と思うけど、莫大な利益が絡んでくると人は理性を失ってしまうのかしら

そして私がこの添加物を意識しようと思ったのは、ダイエットと深~く結びつくから。

特に女子ならカロリーはない方がいいし、少ないにこしたことはない。

思春期の子供が大きくなっていく過程で、ダイエット飲料を選んでほしくないから。

アスパルテームは、砂糖とは違った味がします。独特の味。飲料に入っていると割と気づくけど、ヨーグルトは食べてもわかりづらいかな。

一番怖いのは、アスパルテームの甘味に気づかないこと。

「 カローリオフ 」と謳っていなくても、表示を見てあわてて気づいたりして。

少し食べたからと言って、たちまちに脳腫瘍になるわけじゃないけど、できるなら自然な甘みを覚えていってほしいと思います。

堅苦しい話しだけど、食べ物を疑いながら買い物はしたくないわ~



1月18日(金)06:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 読んだ本 | 管理

メガネケース

ちょっと変わった形のがま口。

メガネケースです。

「 厚みがないからいいわ 」、と言って購入される方が多いかな。

たまに普通にペンケースとして使うという人もおりますが・・・。

どうぞ、自分の好きな入れ物に使ってください


この生地で作るのは、これで最後かな。

もともと少ししかなかったけど、かわいい生地だったので、なくなってさみしい~


でもまだまだ。

作業部屋(寒~い極寒の地)には、たくさんの生地が眠っています。

友人に触発されて、断捨離決行中なのはいいいけど、怖くて作業部屋には未着手

(他の部屋だけでも出るわ出るわ。こんなにあったか使われない物たちよ~)

いったいどれだけの不要物が出てくるか・・・、雪崩が起きそう。

早く綺麗にして、心穏やかに作業したいわ。


ちょっと話が飛ぶけれど、

最近読んだ、ドミニック・ローホー(原秋子訳)「シンプルに生きる」の中に、モノだけでなく、心の中にも整理整頓とあります。

禅の修行をした人だけあって、巷の断捨離本とは違ってます。

「 クローゼットの奥に大事にとってある昔の思い出の品々は、あなたを幸せにしてくれていますか? 」

この一文を読んで、思い切って処分できたものもあります。

そして思い出の品は、やっぱりたまには思い出さないと
かわいそうなので引っ張りだして飾ったりしています。

他にも私にとってすごくいい一文があって、
(ここではあえて書きませんが)これを知っただけでもすごく良かったと思える本でした。


さて、本読みはこれくらいにして。

いざ、断捨離の続き~。



1月16日(水)06:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | handmade | 管理

シルバニアファミリーminiの家

昨日の成人の日は一日雨

というわけで、パパがせっせと作ってくれました~

シルバニアの家。パート2

前回のダンボールハウスは、1年という長い期間を経たため、建て替えとなりました。

今回はちょっとグレードアップ。

材料費も200円、捻出されております。(赤いスチロールと赤いテープね)

ちゃーんと、下の子のリクエストの滑り台付き。

これで、2階へ上り下り

テーブルに椅子も作りました。

お風呂もあるよ。

お庭にはシーソーをセット。

駐車場も2台完備。三輪車も停められます。



そして、こだわりのドレッサー。

何と鏡付き

細かい仕事が光ります。


子供達(特に下の子)はすっごい喜んで、作ってるそばから遊びだす。

いいなあ~。

今度は私のおうちも欲しいわ



1月15日(火)06:09 | トラックバック(0) | コメント(2) | 日記 | 管理

刈谷ハイウエイオアシス

さ~む~い~

ですが、行ってきました。とっても近い刈谷ハイウエイオアシス。

ここは遊具が一杯あるので、子供たち脇目もふらず遊んでます

たまにはね、寒いけれど近所の公園ばかりじゃなくて違う環境を。

それにここは、私にとっても楽しい所です。

なんといっても産直野菜がお値打ち価格でた~くさん



果物もつい買いすぎてしまいました。


そして、チューリップも買ってます。



好きな花の一つですが、チューリップを見ると思い出す光景があります。

以前金沢に住んでいたことがあって、富山はすぐお隣。

ご存知、富山県はチューリップの栽培がとても盛んです。

5月になると、あちこちの畑でチューリップが綺麗に咲き誇ります。

その背景に、立山連峰が白い雪を乗せた姿に雲一つない青い空。

コントラストが素晴らしくて、絵葉書のような風景でした。

チューリップを見ると、いつもその景色を思い出します。

心にずっと焼きついてる景色。


今度は子供達と見たいな~。



1月13日(日)15:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | お出かけ | 管理

がま口小銭入れ

小銭入れです。

手のひらに、すっぽり収まる大きさのがま口。

大きな財布はたまには置いて、小銭をちょこっとだけ持っていく。

なんだか子供みたい?・・・ でも案外便利ですよ。

ちなみにうちの子も使っています。(この前まで使っていた、ぷっくりがま口は要領オーバー使えない折り紙のお札がぎっしりです)

今度はちゃんと、子供向けの柄で作ってみようかしら。




参考に、子供達にアンパンマンの柄とかどう?って聞いたら、

下の子(4歳)にまで、「 赤ちゃんじゃないし! 」と言われた。

アンパンマンは卒業ですか~。



1月10日(木)11:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | handmade | 管理

また逢いましょう

瀬戸内寂聴さんが好きなので、こんな本も読みます。

源氏物語の現代語訳は、そのうちたっぷり時間が取れたら読みたいな~と思いながら・・・短くて読みやすい方をつい読んでしまいます。

この本は寂聴さんと、永平寺の宮崎奕保禅師の対談が半分を占めていて、あとの半分が「 仏教 」をわかりやすく説いています。


とても丁寧に書いてあって、いい予習になりました。

いずれ、両親とも分かれる時が来る。それは順番なので仕方ないのだけれど、その時に慌てなくてもいいように・・・。

たまに私は、こういった本を読んで心構えなんかを作ったりします。

読んでていいなと思ったのが、

「 忘己利他(もうこりた)は慈悲の極みなり 」

という一文です。

「 自分のことはさておき、他者の幸せをはかり、そのために無償の奉仕を惜しまないこと 」 

という意味です。


例え話も載っていて、

「 自分の家さえよければ、お向かいに寝たきりの老人がいようが、隣のご主人がリストラに遭おうが、裏の家のお嬢さんが、ある日突然、交通事故で亡くなろうが、知ったことじゃないと、うそぶいていられるでしょうか。

お向かいさんも両隣も、裏の家もみんな、平穏で無事に過ぎていってこそ、安心で、本当の幸せなのです。

他の県も他の国も同様です。」

とあります。

本当にそうだなと思います。

自分の子供さえよければいいのかといったら、絶対違うから。

子供は子供といることで成長できるし、自分自身もまた人と接することで成長し、幸せを感じることができるのだなと・・・。

世界平和なんて、恥ずかしくて言えないけど、心の底で祈ることはできるかな。

まだまだ、心と行動が一致しないけど一歩ずつ日々精進



・・・・なんだか今日は真面目だわ。



1月9日(水)10:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 読んだ本 | 管理

ガンダム

ガンダム世代のパパ。

せっせと休みにプラモデルを作っていました。

今のプラモデルはすごいのね~。

手足が曲がるのはもちろん、テレビと同じように飛行機?みたいな形にまで、変身できる

説明書もびっしり細かいし、貼るシールも1mmくらいしかないのまであるし。

私には絶対作れな~い

ちょっと見直しました旦那さま。

あともう少しで完成だね。


内緒だけど、この前ガンダムで私と上の子が遊んでるとき。

私 「 見て! すごい、ここ曲がるよ~。ほら~ 」

はしゃぎすぎて、ポロ・・・。取れた

上の子 「 早く! ママ私に隠れて、直して! 」

必死すぎる上の子の演技がおかしくて、笑ってしまったけど、何とか直ってホッ

ちゃんと元に戻して事なきを得ました。






そんな上の子が、昨日パパに手紙を書きました。

なんて書いてあったの?と聞いたら、


会社は楽しいですか


だって。(難しい質問だ


え~、小学1年生の質問だから、「 楽しい 」と答えておこうかな。



1月8日(火)09:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

がま口バッグ

年が明けて、や~っと形になった最初のバッグ。

なかなか取り掛かれなかった、がま口さん。今回は21cmの口金を使いました。

新たに使う口金なので、パターンを作らないといけないのが、のびのびになっていた理由のひとつ

がま口パターンは1回ではまず上手くいかないので、何度か作り直しをしないといけないのです。

もう一つの理由は寒さかな。

作業部屋が極寒の地なので(暖房設備がない)、バッグを作るときはコートにマフラーをして、かなり着込んでミシンを踏んでます。

この前、それを見た上の子が 「 ママ、どこに行ってたの? 」 だって。

気分的には、北極だよ。と答えたかったね。

それはさておき、友人から依頼を受けていた「 リバティ生地の紫系 」でがま口バッグを作らないといけない。

なかなかしっくりくる紫系が見つからないけど、今度会うときには完成させますよ

がんばりま~す




話し変わって、午前中に外出していたときのこと。

エスカレーターに乗るときに、うっかり下の子と離れてしまい、

「 ママ~、待って~ 」半泣き下の子。一人では乗れません

でも、もう戻れない。

どんどん離れて行って、不安そうになる我が子。私、思わず後ろからきた人に(もちろん知らない人)

「 すみませ~ん。お願いしま~す。 」

と叫んでた。

こういう場合、「 待ってなさい 」というんじゃない。と後で思ったけど、いいよね。

みんなで子育て。

びっくりしたであろう、後からきたお姉さんも下の子の手を引いて上がってきてくれました。

ありがとうございます。とっても助かりました。



1月5日(土)15:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | handmade | 管理

ポンチョ

年明け第一弾は妹が作ったポンチョ

素材がウール100%で、とても暖かいの。

上の子用に・・・と、もらったけどどう見てもサイズは大人用。上の子が来たらマントを通り越して、毛布だよ。なので、しっかり私が使ってます。

妹は編み物が得意で、たぶん小学生のころから結構していた気がする。編み棒もすごく一杯持ってたな~。編み物ってそんなに棒がいるのって、びっくりしたし。

しかも、出来上がりが早い。

このポンチョは1週間かかったよ~、と言ってたけどそんな期間でできるのかな。

私はまったく編み物をしないので、想像もつかない。

かぎ針なら簡単だよ~とよく言われるけど、する気は毛頭ございません。

人それぞれ得意分野というのがある

私はミシン専門で行くよ~。

手を出しすぎると広がりすぎてしまって、どうもダメだわ

な~んて、言い訳するけど、編む必要があれば頼めばいいやと思ってるだけ。

これからもいろいろ頼むわね。



1月4日(金)06:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | handmade | 管理

全員集合

1月2日は毎年、実家に兄弟姉妹が揃います。

結婚して子供もそれぞれいるので、総勢16名

残念ながら、今年は妹が熱で不参加のため15人だったけど、それでもとっても賑やかでした。

母がこの日のために、前日からた~くさんのご馳走を準備してくれています。

おせちに始まり、お頭付き刺身、キムチ鍋にすき焼き、ラーメンにピザと、どこの食べ放題にも負けないくらい次から次へと出てきます。

ので、

「 出しすぎ~ 」

「 もう、無理だって 」とういうことで

たいていは半分くらい出したあたりでストップがかかって、後はお持ち帰り箱へと詰められていきます

箱へ詰める作業もちゃんと参加していないと、分け前がどんどん減っていくので、それはもう主婦たちは大忙し

子供たちも、お年玉はもちろん副賞として福袋がもらえるので、はしゃぎまくりです。今の年齢では、むしろそっちが目当て

まさしく盆と正月が一度に来たくらいの幸せ感で、その嬉しい顔を見るために私たちは集まってるのかな~と思うほど。

両親には、なかなか口に出しては言えないけど、いつも感謝しています。

あれだけの準備をするのは、本当に大変なので、いつも今年が最後かな~と味わうようにしています。

でも、もうちょっと続けてもらいたいのでやっぱり頑張ってね。

私は長女だけど、まだまだバトンは受け取れないわ~。



(画像がとっても悪いのは携帯で撮影したから。いつもカメラを忘れる私)



1月3日(木)05:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理


(2/3ページ)
最初 1 >2< 3 最後